

施工しました。
2014年 12月 M理容室様、木製ドア施工。外部及び屋根塗装工事。 O様リフォーム工事 浴室UB設置。洗面室床壁工事。


変わっていくこと 変わらないこと
今年最後の大物になるであろう、納屋の建て替えが始まりました。 現場までのアクセスは、細いところで800mm(80センチ)ほどの道路。 もちろん、自動車は入れません。となると、頼みの綱は小型運搬車。 『 バルル・バルル』静かな場所に、大きめのエンジン音。ご近所の方ごめんなさい...


彼岸花とバブ
今年も咲きました。彼岸花。 タイマー機能なんて もちろんないでしょう。 暖冬だったり、冷夏だったり するでしょう。 四季を通して、どうやってこの時期を 知るのでしょうか。 束になって咲いている姿は、 綺麗と思うより、正直恐怖を感じます。...


ごみステーション
おかげさまで出来上がりました。 弊社らしい仕上がりとなりました。 地域の方々、お世話になりました。


のせました
ソーラーパネルをのせました。我が家のアシンメトリー切妻大屋根の上に。 パネルの模様がジンベイザメの模様に見えてしまう、魚大好きな私です。


増築はパズル?
お寺本堂からの増築。そしてその増築部分に、トイレを増築しました。 増築は敷地に対してと、既存建物との取り合いに制限があります。 それに合わせてできる限りの高さ、広さを確保できるよう設計・施工します。 本堂の屋根の下に増築部分の屋根。その下に増築トイレの屋根。 増築はパズル。...


解体業者さんかな
お寺にトイレを増築しました。 約2か月間。雨にも負けず。夏の暑さにも、スズメ蜂には負けそうになりましたが、 工事完了しました。完成写真は後日UPします。 スズメ蜂が出た時は、蜂ジェットを5本購入しました。シュー。シュー。 しかし、最後は業者さんに巣の撤去をお願いしました。...
雨ですね
雨ですね。 晴れの国岡山にも、雨は降ります。 月初めのころは県南にしては珍しく、と言うか瀬戸内市にしては珍しく 避難勧告が出ました。 我が家の裏の水路(子供の漁場?)の水も道路まであふれないかと、心配でしたが 事なきを得ました。...


蜜柑と未完
私の好きな食べ物の一つに、蜜柑があります。 丸い形のオレンジ色。みずみずしくて、元気の出る味。 そして甘酸っぱくて、どことなく切ない。 蜜柑・みかん・未完 私は建物には完成は、無いと思っています。 某アニメのお話ではありませんが、一度完成した後、進化したり合成進...