わたしたち

つくる人
名前:時岡 祐輔 (つくる人・棟梁)
趣味:空手・読書
資格:木造建築士 第 79号
大学在学中、後輩の父親が大工の弟子を探していると言われ、
ちょうどそのころ西岡常一の「木に学べ」を読んで大工に興味を持っていたので
愛知に行って修行しました。
修行第一日目が建前で今のよう足場もない頃だったので、
梁の上で動けなくなったのをよく覚えています。
最初に親方がノミ4本、カンナ1丁を買ってくれて、毎日研ぐように言われました。
さぼった時に決まってカンナをかけろとか言われ、怒鳴られました。
ある時、和室の地袋(畳から80センチほどの下だけの押入れ)を作った時親方に見せたら、言った通りにできてないと言ってカケヤ(大きな木づち)で壊された事もあります。
なんでだったかは忘れましたが、ノミを投げつけられた事もあります。
そんな日々を続けている中、ある日突然親方から
「今日からおまえは一人前だ。しかし大工は一生勉強だからな。努力するように。」
と言われて、その日からは一度も怒られなくなりました。
親方は本当に大工の基礎を身につけさせてくれました。
親方以外にも、色々な人に色々学びました。
親方以外の大工さん達には、色々な大工の技。
ある設備屋さんには、仕事に対する姿勢。
お客さんに学ぶ事も、よくありました。妻にも学びました。
色々な出会いがあったからこそ、今の自分があると思います。
これからも、少しずつでも頑張っていきます。

図面作成から建物の完成まで。クライアントの夢や理想が形になる。
大変な事も沢山ありますが、その事を差し引いてもわくわくと
ドキドキのあふれる、やりがいのある生業(なりわい)だと思っています。
かく人
名前:時岡 弥生(かく人・設計士)
趣味:合奏・野菜作り
資格:二級建築士 第9145号