

床を選ぶ
備前の家の1階に使う杉板を1枚1枚確認し、適材適所に貼る為の選別作業をしました。 無垢材なのでそれぞれがオンリーワンで、節の多い物。色の違いなど多少のバラツキがあります。 木の節は本来枝になる部分、木が生きていた証拠で模様が面白い。...


春には、桜が楽しめます。
備前の家、北面には桜の木があります。 今、秋桜で桃色に、春に桜で桃色に。


金属サイディング工事(完成まで後少し)
外壁完成まで、後少しです。 職人さんが見える方向を考えながら、貼ってくれました。 手前味噌ですが、予想通り 、いやそれ以上にかっこいい仕上がりになりました。 金属サイディングのリブが小さい物を選んだので、すっきりとシャープです。...


軒裏
備前の家、軒裏に杉板を貼りました。 杉板の赤白具合が心地よく、綺麗です。 木の中心に近い心材は赤身。外側の辺材は白太と言われています。 赤と白がミックスされているのを、私はあかしろと言いますが、源氏と平家の旗に例え、源平とも言われるそうです。


住宅改修工事
以前お世話になりました、K様。 新たに、廊下に手すり工事のご依頼をいただきました。 ありがとうございました。


現場検査 2回目
現場検査、無事終了しました。 奥様と電気・照明のお打ち合わせをさせていただきました。


やっと、お届けできました。
約半年お待ちいただいた机、無事にお届けする事ができました。 いとこのお兄さん、奥さん、色々とお気づかいしてくださいまして、ありがとうございました。 クロネコさんにも、お世話になりました。


備前の家 屋根工事
ガルバニュームの屋根ができました。 縦ハゼ葺きの縦に流れるラインが綺麗です。