夏の終り
- tokiokakenchiku
- 2015年9月10日
- 読了時間: 2分

楽しかった夏休み。長かった夏休み。やっと終わった夏休み。こどもたちは宿題を、最終日の約1週間前に終わらせていました。私、完全に反面教師になっています(笑)
左画像は夏休みの思い出。こどもと、お友達と一緒につかまえた亀。外来種のアカミミガメです。大きさ約30センチ。やきそばUFOの容器よりも大きかった(笑)
私が子どもの頃つかまえていた亀は、いつもくさがめでした。
今は個体数が減っているそうで、6年前つかまえた以降、みかけていません。さみしいです。
わが家は田んぼの中の家で、まわりに用水があり、そこに沢山の生き物がいます。
なまず・鯉・雷魚・ふな・たなご・めだか・貝・その他沢山。
私は、水の中の生き物が好きです。いやむしろ、大好きです。
水の中の生き物は陸の生き物と違い、平行移動だけでなく、縦横無尽に動きます。
その様子がとても良い。ただぼーっと眺めているだけで、癒されます。
宇宙に生き物が住んでいたら、きっとこんなふうに動くんだろうなと思ったりもします。
まるで空を飛んでいるかのように、見える事もあります。空の生き物・・・。
空の生き物といえば、先日のはと。巣立ちは飛び立った翌日で、びっくりしました。
もっとびっくりした事は、その翌日がまた嵐になり、巣の中にまた卵があった事。
ちょうど2週間前だったので、今日あたり・・・。
Comments