top of page
Recent Posts
Featured Posts

サンスケ

  • tokiokakenchiku
  • 2015年4月16日
  • 読了時間: 1分

1429164677670.jpg

普段CADを使って図面を描いています。

私がドラフター(図面専用の角度が変えられる机)を使っていたのは、20世紀の事。

ドラフターを今でも使っておられる方ももちろんいらっしゃるでしょうが、コピーや修正や変更が簡単なCADのほうが使いやすいです。

前置きが長くなりましたが、ドラフターを使わない事で、サンスケの出番も少なくなりました。

わが家のサンスケ、30センチの長さのサシの6か所の面を使ってそれぞれの縮尺をあらわしています。

1429169832543.jpg

縮尺は何種類かあると思いますが、うちのは

1/100(30m) , 1/200(60m) , 1/250(75m) 1/300(90m) , 1/500(150m) , 1/600(180m)です。

色々な縮尺で見てみる事、見方を変える事で同じ物でも長さが変わる事。

日常生活や人生と重ね合わせて、柔軟な発想をするよう気づかせてくれる。

そんなサンスケ。(サシとしても使ってます)

 
 
 

Comments


Archive
bottom of page